PMS 月経前症候群
PMS 月経前症候群
40代に入るくらいのアラフォーの時期に経験する女性が多い、生理の前の1~2週間くらいに起こる色々な不快な症状のことです。これは不思議と生理が始まるとスッと楽になります。
これといって症状が決まっている訳ではありません。
しかし、この時期になると、、、
●頭痛がする
●イライラしてしまう
●お腹が痛くなる
●やる気が起きなくなる
●腰が重痛くて抜けるような感じがする
など症状は色々ですが、本人としては本当に辛い状態です。
なぜそうなってしまうのか?
生理の2週間前あたりということは排卵の時期ということになります。
排卵痛がある方もいらっしゃいますが、排卵の時は卵巣から卵子が出てくるために卵巣はステロイドホルモンを出します。
ステロイドは、アトピーなどの治療薬で聞いたことがありますよね^^
これは異常に働いている免疫力を抑えるためのホルモン剤です。
受精できるために、精子を異物と判断してしまわないように卵巣は卵子を助けるために免疫抑制のホルモンを出しているんです。
そのホルモンの働きで、自己免疫で抑えていた症状がぶわ~っと出てきてしまっているということです。
これが月経前症候群(PMS)の正体です。
つまり、カラダがもともと調子がいいとは言えない状態で、本来なら自分の免疫【自己回復力】で症状を抑えているのが、免疫を抑制されることで症状が抑えられなくなって出ているということなんです。
どうすれば楽になるの?
整体で骨盤の歪みを整えてあげることで楽になってきますよ!
子宮や卵巣は骨盤の中におさまっています。
骨盤が歪むと、子宮や卵巣も本来の良い状態で働けない状態になっていますので、骨盤の歪みを整えて子宮や卵巣を本来の正常な位置に戻してあげることです。そうすることで子宮や卵巣が正常に機能することができるので症状が楽になってきます。
痛みを抑える薬は、その時は痛みは無くなるかもしれませんが根本的な改善とは言えません。
光寿治療院では痛み止めのお薬を手放していただきたい思いで施術しております。
施術で骨盤の歪みを整えたあとは、歪みの再発を防ぐために普段の姿勢を改めていただくように指導させていただいております。
なぜなら、カラダの中心にある骨盤と背骨は姿勢が悪いと歪んでしまいます。
骨盤の歪まない”正しい姿勢”は、ちょっとしたコツで出来るようになりますよ!
日常の生活を良い姿勢にしていただくだけで月経前症候群の辛い症状から解放されていきます。
生理前の不快な症状に悩まれているなら、一度ご相談下さい。
お力になれると思います!